2024-10-07:世界初!スーパートコジラミのゲノム解読に成功しました!
top of page
検索
本拠点課題リーダーである坊農秀雅教授 (広島大学大学院統合生命科学研究科) と広島大学坊農研究室所属の栂浩平研究員とフマキラー株式会社 (本社:東京都千代田区、大下一明代表取締役社長) は、トコジラミ(Cimex lectularius)のゲノム解読に取り組み、世界で初めて...
10月1日
2024-10-01:共同研究論文がGenes to Cellsに公開されました
広島大学坊農研究室所属の野津了研究員 ( 統合生命科学研究科) と理化学研究所生命機能科学研究センター、沖縄美ら島財団総合研究所、国立遺伝学研究所分子生命史研究室と、 本拠点の課題リーダーである 坊農秀雅教授 (広島大学大学院統合生命科学研究科) による共同研究論文が...
9月30日
2024-09-30:BioJapanにブース出展します
このたび、ライフサイエンス分野におけるアジア最大級のパートナリングイベントであるBioJapan ( https://jcd-expo.jp/ja/ ) に、「ひろしまバイオDXコミュニティ」のブース出展を行います。本イベントは10/9~10/11に横浜で開催されます。現地...
9月19日
2024-09-19:市民公開シンポジウム「安芸の国から拓く農業の未来―ゲノム編集から伝統品種の復刻までー」に参加します!
一般社団法人日本育種学会が、市民公開シンポジウム「安芸の国から拓く農業の未来―ゲノム編集から伝統品種の復刻までー」を開催します。 Bio-Digital Transformation(バイオDX)産学共創拠点 課題リーダーの坊農秀雅が、「ゲノム編集の植物育種への応用」と題し...
9月5日
2024-09-05:疾患における酸化ストレスに応答する新規候補遺伝子の探索手法を開発
本拠点の課題リーダーである 坊農秀雅教授 (広島大学大学院統合生命科学研究科) と鈴木貴之大学院生 (広島大学大学院統合生命科学研究科) は、公共データベースに蓄積されたデータを利用し、疾患における酸化ストレスに関わる新規候補遺伝子を探索する手法を提案しました。...
8月9日
2024-08-07:広島中央サイエンスパーク 夏休みオープンラボ!で、イベント&展示を行いました
2024年8月7日に開催した、広島中央サイエンスパーク 夏休みオープンラボ!では、多くの方にご来場いただきました。 お酒につよい?よわい?アルコール耐性チェックからまなぶ!「次世代シーケンサー」では、遺伝情報をもとにアルコール耐性が調べられることを学び、実施にエタノールを湿...
7月24日
2024-07-24:広島中央サイエンスパーク 夏休みオープンラボ!の詳細について
”広島中央サイエンスパーク 夏休みオープンラボ!”にて、多くの子どもたちにゲノム編集やバイオDXについて知っていただくための、イベント・展示を企画しております。 休憩スペースとしてもご利用いただけますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。...
2月6日
2024-03-01:令和5年度 ひろしまバイオDXフォーラムを開催!
昨年度に引き続き、今年度も「令和5年度ひろしまバイオDXフォーラム」を開催します。 日時:令和6年3月1日(金) 13:30~ 場所:広島大学イノベーションプラザ (東広島市鏡山3-10-23 TEL 082-424-3988)...
2023年11月29日
2023-11-29:第46回日本分子生物学会にて、シンポジウム「バイオDXによるデータ駆動型ゲノム育種に向けて」を開催!
第46回日本分子生物学会の、現地開催初日に、シンポジウム「バイオDXによるデータ駆動型ゲノム育種に向けて」を開催します。 本シンポジウムでは、当拠点の研究開発課題1のリーダーで、広島大学大学院 統合生命科学研究科 教授の、坊農秀雅先生がオーガナイザーを務め、当拠点で取り組ん...
2023年11月15日
2023-11-15:ゲノム編集技術により、ニワトリを利用した組換えタンパク質生産系を迅速に評価するin vitroモデルを構築
本コンソーシアム代表機関の、広島大学大学院統合生命科学研究科の、堀内浩幸教授らの研究グループが、ゲノム編集により、OVA を恒常的に分泌する細胞株の樹立に成功し、さらに、樹立した細胞株を利用して、ニワトリを利用した組換えタンパク質生産の評価系を構築しました。...
2023年8月28日
2023-08-28:アレルギー低減卵が十分な調理・製菓適性を有することを確認
COI-NEXTのプロジェクトの一環で実施された広島大学とキユーピー株式会社の共同研究により、主要なアレルゲンであるオボムコイドを含まない鶏卵(アレルギー低減卵)について、十分な調理・製菓適性を有することが確認されました。...
2023年8月10日
2023-08-10:広島中央サイエンスパーク 夏休みオープンラボ!で、イベント&展示を行いました
2023年8月10日に開催した、広島中央サイエンスパーク 夏休みオープンラボ!では、多くの方にご来場いただきました。 次世代シークエンサー(NGS)解析・ライブショーでは、私たちの体のひみつについて研究員から解説をしたあと、DNAを取り出す実験を行いました。...
2023年8月2日
2023-08-02:広島中央サイエンスパーク 夏休みオープンラボ!の詳細について
”広島中央サイエンスパーク 夏休みオープンラボ!”にて、多くの子どもたちにゲノム編集やバイオDXについて知っていただくための、イベント・展示を企画しております。 休憩スペースとしてもご利用いただけますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。...
2023年7月14日
2023‐07‐14:最長寿げっ歯類ハダカデバネズミでは老化細胞が細胞死を起こすことを発見
本拠点の研究開発課題1「データ駆動型ゲノム育種 (デジタル育種) 技術の開発」に参画している、熊本大学 大学院生命科学研究部 老化・健康長寿学講座の河村 佳見 助教および三浦 恭子 教授らの研究グループは、慶應義塾大学、広島大学、京都大学、星薬科大学、国立感染症研究所、並び...
2023年4月27日
2023-04-27:広島大学とキユーピーがアレルギー低減卵の安全性を確認
広島大学とキユーピー株式会社の共同研究により、国産ゲノム編集技術である「Platinum TALEN」を用いたゲノム編集により作出に成功した、主要なアレルゲンであるオボムコイドを含まない鶏卵(アレルギー低減卵)の安全性が確認されました。...
2022年12月27日
2022-12-27:COI-NEXT「スタートアップ創出/成長の促進支援」に採択!
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)において、本格型の拠点を対象に募集された「スタートアップ創出/成長の促進支援」に、広島大学が代表機関となる「Bio-Digital...
2022年11月15日
2022-11-15:サイトリニューアル
サイトをリニューアルし、URL移管しました。 新:https://jst.biodx.org/ 旧:https://biodx.hiroshima-u.ac.jp/
2022年4月1日
2022-04-01:COI-NEXT本格型に昇格!
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」において、広島大学が代表機関となる「Bio-Digital Transformation(バイオDX)産学共創拠点」が、本格型※に昇格となりました。(※JST支援額:最大3.2億円...
bottom of page